マスク警察!!自粛警察!!
ノーマスク、鼻出しマスク、マウスシールド・・・最近は、エスカレートしてウレタンマスク警察が横行してるそうな・・・。
先日のワイドショーの、「不織布マスクにしろ」とクレームつける人のイラスト高齢者ばかりだった。



マスク問題をマスク付けずに議論する事自体ブラックと思うけど!!

相変わらずワイドショーのスタッフがボカシ入れて自粛警察やってる。
これやると「そーだ、そーだ!!」と視聴者が興味本位で共感して視聴率がUPするからでは・・・。
最近、自粛ストレスが自粛警察に向けられていると感じます。
そんな中、テレビ東京の報道番組のキャスターがマスクを着用する事になり、賞賛されているとか。
でも、もともと報道番組って解説者含めてもせいぜい3人ほどなので、感染リスクは低いような気もするけど・・・。
視聴者へのマスク着用の啓蒙にはなるとは思いますが・・・。
私が違和感感じるのはむしろバラエティやトーク番組。
相変わらずひな壇にノーマスクのタレントいっぱい!!MCも大声で飛沫飛ばしまくってる。
ロケでは、ただでさえ感染防止効果が低いと言われているマウスシールドが飛沫で曇ってる事がよくあるし・・・。
特にテレ東は、長時間の旅バラエティが多いですね。
先日の「ローカル路線バス対決旅 路線バスで鬼ごっこ!」では、公共の路線バスにマウスシールドで乗車。
無言ならまだしも、3人でペチャクチャおしゃべり。
公共の乗り物では“喋らない”がコロナ禍での常識のはず!!
同じ局なのに、方針の統一感0!!見るに堪えないので30分でリタイアしました。

こういうロケ番組はテレビには映らないけど、大勢のスタッフがぞろぞろ付いて移動してますね。
コロナが収束しない状態が続くなら番組制作もしばらく変える時期なのでは・・・。
ステイホームが長く、テレビを付けている時間が長くなってしまってます。
いつの間にか、自分自身がテレビに向かって自粛・マスク警察してしまってて情けない・・・。

この記事へのコメント