前回、ご紹介したとっても便利でお得な大阪メトロ・市バス乗り放題切符「エンジョイエコカード」(平日800円 土日600円)
実家は大阪なのにこんな便利な切符がある事全然知りませんでした。
きっかけは、6月始めの名古屋おひとり様旅行の際に使った名古屋の地下鉄・市バス乗り放題の「土日エコ切符」です。
大阪にもこんな切符あったらいいのに・・・と思って何気に検索してみたら、
ビックリ!!いつから?!大阪にもあるではありませんか。
使いづらい市バスはさておき、大阪市は地下鉄王国。縦横無尽に張り巡らしているから、地下鉄だけでどこへでもアクセスOK!!
(※私鉄乗り入れ部分は別料金)
距離も値段も気にせず使い放題で土日600円は超嬉しい。
1日目それぞれの最寄り駅スタートからさっそく使ってみましたよ。
宿泊したプレミアホテル-CABIN-大阪は地下鉄堺筋線・谷町線が交差する南森町駅のスグ上。
府外の人には馴染みのない地名だと思いますが、東梅田(大阪)からわずか一駅。
しかも、この南森町界隈は私が長~い独身OL時代の縄張りなんです。
という訳で普段は、駅の改札集合なんですが、ホテルロビー集合にしました。
開業は、ネットで調べてみると2017年4月。オープン5年でまだまだとってもキレイです。
フロントのバックはバラの刺繍。バラは大阪市北区の花だそうです。
土曜日9000円が半額補助で4500円さらに、チェックイン時に2000円のクーポンが頂けました。

ただ、キャンペーン利用で予約したはずが、始め正規の宿泊料金を提示され、ちょっとトラブルになりました。
「おおさかいらっしゃいキャンペーン」を利用するには、コロナワクチン3回接種証明と身分証明が必要です。
また、プランの宿泊料金は、GoToの時のように予約時に自動で引かれる訳ではなく、現地支払い時に割引を受ける仕組みになっているので注意が必要ですね。
ロビーは隅々までスタイリッシュでオシャレ!!
クラス的には、ビジネスホテルだと思いますが、シティホテルと変わらない華やかさを感じました。
チェックインして、居心地のいいゆったりロビーでこの日のプラン打合せ!!
フリードリンクぐらいあったらイイナと思ったけど飲食不可です!!
6月始めに利用した名古屋のホテルは2箇所ともフリードリンクだったんですけど・・・。

ホテルの隣1F(同じ建物)は人気のベーカリーカフェ。飲食はこちらでどうぞって事ですかね。
部屋は眺めのいい11階。
エレベーター内はカードキーをタッチしないと上がれないようになっててセキュリティ対策万全です。
ただ、チェックイン時、そういういろいろなホテル内の説明はありませんでした。
私は知ってたけど、普段ビジネスホテルには縁のない他のメンバーは驚いてました。
とても爽やかで対応が丁寧だった名古屋のホテルに宿泊したばかりなのでつい何かと比較してしまいます。

ツインにしたかったけど予約した時はすでに満室だったので、“クイーン”という17㎡に幅160㎝サイズのWベッドの部屋、隣同士2部屋です。
ベッドは快眠お約束の私の大好きなシモンズベッド!!コレはポイント大きいです。
お姉ちゃんとひとつのベッドで枕を並べて寝るなんて考えてみたら初めてです。夜遅くまで話が弾みました。
このコーナーに必要なものがすっきりコンパクトにまとめられています。
壁にはバラを象ったオブジェ。女性宿泊客を意識した工夫が感じられます。
このホテルの外観はとっても個性的な円形!!
なので部屋の中もやや扇型の変形!!HPに宿泊した部屋タイプの間取りが掲載されてました。↓
部屋全体が奥に行くにしたがって狭くなってます。
バスタブ・洗面・トイレ一体型ですが、バスタブがゆったりしてて、家から持参した入浴剤入れて楽しみました!!
朝食会場は2階。
日曜日の朝なので外は静かですが、南森町界隈は雑多な職種が集まるオフィス街です。
このホテルを選んだ一番の決め手は朝食ビュッフェ!!
いつも利用している旅行サイトの朝食の口コミ4.8 すごく高いです。
和洋60種類 少しずつ取ったつもりが、種類が多いからついついトレーいっぱいになりました。
種類の多さだけでなく和洋ともどれもスゴク美味しい。口コミ評価を裏切らないハイクォリティです。
朝からミニステーキは、このホテルの人気メニューだとか。
下の小鉢は大阪の郷土料理「肉吸い」です。知ってるけど食べたのは初めて。お腹の優しい薄味でメチャクチャ美味しい。
デザートは別腹。四角いのは今話題の台湾カステラ、ヘルシーなスムージー。
パンはたぶん下のベーカリーカフェのものだと思います。
自分ですくうプリンはお代わりしたいと思ったほど!!
オシャレだし、清潔感があって快適、朝食も文句なしに美味しい。全て満足のホテルでした。
敢えて不満を上げればスタッフの対応。良く言えばクール、悪く言えば不愛想な事ぐらいかな。
これはたまたま私が感じただけかも知れませんが・・・。

(いつも一応書いてますが、個人的感想で宣伝ではありません。
) 「大阪いらっしゃいキャンペーン」で大阪再発見!!③さきしまコスモタワー展望台・・・につづく