今、使っているPCは3台目。Windows7のサポート終了のため、渋々買い替えたノートです。
いろいろ新しい機能が追加されたらしいけど未だに使いこなせてません。
というか余計なもんいらんって感じですかね~。
1代目は2000年でデスクトップ、ちょうどXP開始された時。
1代目時代はインターネットがめまぐるしく変化した時代でもあります。
1代目を購入した頃、📷も使い込んだフィルムからデジカメに変えました。
画素数が上がり出した頃です。
まだSDカードの撮影枚数が少な目で今みたいにバカバカ撮影する訳にはいかず!!
バックアップはCD10枚ぐらい、保存されているのは、かなり貴重画像です!!
先日、そのXP時代のCDデータを新しいパソコンとUSBメモリにコピーして整理しました。
XP時代は、こども達が小学校~大学の子育て第2期に当たります。
共働きだけど、教育費がかかるため生活はすごく質素。
数々の学校行事や、入学式、卒業式、合格発表、そして質素ながらも家族旅行・・・と、懐かしい写真が続々!!
作業しながら思い出に浸ってしまいました。
晩婚夫婦の夫も私も働き盛りでまだまだ若い!!
今回UPするのは2代目Windows7移行一歩手前の、2010年の1月、雪が見たくて敦賀行の新快速に飛び乗って湖北(滋賀県の北部)に行った時のものです。
切符は息子にもらった18切符の余りの消化で琵琶湖1周するプラン。
画像の日付を見るとぎりぎり1/7でした。(冬の18切符期間は12/10~1/10)
兵庫県西部から滋賀県へは遠くて時間はかかりますが、新快速1本で行けるのでポケーッと乗ってるだけで連れて行ってくれるし、片道3500円ぐらいかかるので日帰りだと思いっきりお得なんです!!

滋賀県は南部と北部は気候が全く違ってて、湖西線に乗っていると、冬晴れだと思っていても、途中から急に曇より雪雲が広がってきます。
滋賀県の最北の近江塩津駅。湖西線の終着駅です。
目的の余呉駅はすぐ隣ですが、ここで北陸本線に乗り換えです。
北陸方面行きの特急サンダーバードは湖西線経由ですが、湖西線は高架区間が多く冬場は強風で徐行運転もしくは琵琶湖線経由になり、大幅に遅れる事がよくあります。
滋賀県は近畿ですが、北部は思いっきり北陸仕様ですね。
余呉駅
しばらくまどろんでいると、ちょうど貨物列車がやってきました。
うちの最寄り駅を通過する時は何とも思わないのに、雪の中だと旅情を掻き立てられます。
余呉駅のホームは長くてそっけないです。
余呉湖~余呉駅のすぐ前!!奥琵琶湖の近くにひっそりたたずむ小さな湖です。
ワカサギ釣りは余呉湖の冬の風物詩!!大勢の釣り人が並んでました。
集落の反対側の湖畔は静まり返っています。
誰も足を踏み入れてない新雪の中をズボズボ歩くのは初体験!!
ちょっと恐々だったけど、雪景色は感動ものでした。
余呉湖を訪ねたのはこの日で3回目。
1回目は、次男がまだ保育園児で、米原から長浜までSL北びわこ号に乗車しました。
長浜から北は取り残されたような古い木造駅が続き、列車はなんと旧国鉄の急行車両で、私的にはSLと同じくらいワクワク

でしたが・・・、
久々に訪ねると、車両もJR西日本のそっけない快速車両に変わっててガッカリでした!!
余呉湖全景
(ネットからお借りしました
)2回目訪問は息子達ふたり共小学校の夏休み。
木之本側からリフトで簡単に登れる賤ケ岳からは、琵琶湖と余呉湖が両方同時に見えて絶景でした!!
賤ケ岳は、羽柴秀吉と柴田勝家の“賤ケ岳の戦い”で有名な古戦場で、銅像も立ってます。
山頂からは余呉湖畔まで近道の遊歩道があったので歩きだしたら、うっそうとした原始林に覆われ、遊歩道というよりけものみち状態で蜂に追いかけられ、イッキに小走りで下山しました。
さらにひと駅先の木之本駅へ移動しました。
駅のすぐ近くに古い町並みが続いています。
木之本地蔵尊
最後に長浜へ。長浜のちょっと手前で急に雪が消えました。
長浜は4~5回は行ってますね。
行く度にどんどん観光化が進んでて、悪く言えば情緒が薄れていってますね。
でも、ちょっと路地に入ると、こんな味わい深い風景に出会えます!!
長浜に行ったら必ず食べるのは、
翼果楼 (よかろう)の焼鯖そうめんと焼鯖寿司のセットか、
茂美志や(もみじや)ののっぺいうどん!!
寒い冬は、大きな椎茸が入ったあんかけうどんがほっこり温まります!!
(画像は「茂美志や」さんのHPからお借りしました。)
帰りは湖東の琵琶湖線経由にすると、1日で琵琶湖ぐるっと1周です!!
滋賀まで行くと、帰りはいつも爆睡!!うまい具合に西明石辺りで目が覚めます!!
新快速は長浜ー姫路間と走行距離はものすごく長いです。朝の下りはよく遅れるけど冬場は特に遅れます。屋根に雪が積もっている事もしばしば。上りは姫路から折り返すのでさらに遅れます。それでも、貨物列車・特急・新快速の順で優先で走るので、私が通勤に使ってた普通電車は虐待されてて恨めしく思ったものです。
パートを辞めてから列車に乗る事も少なくなった上に、コロナ禍!!さらに乗る事が少なくなってます。
行きたいところはまだまだいっぱい!!春には終息してほしいものです。